そのため、DVDを使用したソフトのインストールや再生書き込みは、行えません。
今回は、SurfacePro3でDVDの再生書き込みやソフトインストールの方法を紹介します。
DVDの再生書き込み、ソフトインストールをするために
SurfaceProでDVDを読み込み書き込みを行うのには、
・DVDドライブ
・電源供給用USBケーブル
が必要になります。
そして、DVDを再生するためには、
・DVD再生ソフト
が必要になります。
DVDドライブを用意する
DVDドライブは、USB接続でDVDを読み込める機器です。
SurfacePro3はUSB3.0に対応しているため以下のような製品がいいでしょう

Patech ポータブルCD/DVD-RWドライブ スリムタイプ
こちらに製品には、電源供給用のUSBケーブル(後述)は付属していないため
別途購入する必要があります。
DVDの動画再生等読み込み速度をあまり気にしない場合は
以下のようなUSB2.0対応の製品のほうが安いのでお勧めです。

Qtuo USB2.0対応 ポータブルドライブ CD-RW/DVD外付けプレイヤー CD-RWレコーダー 2つのUSBケーブル付き 超薄型
こちらの製品には電源供給用(後述)のUSBケーブルが付属しているため、
別途購入する必要はありません。
別の製品を購入する場合は付属してないことがあるので注意してください。
電源供給用USBケーブル
USBからの電力供給で動作するものがほとんどですが、
SurfacePro3はUSBで供給できる電力が少ないため、動作が安定しないことがあります。
そのため、下のような通信用と電力供給用でUSB端子が2つついているケーブルが必要になります。
・USB3.0用

ELECOM Y字Wパワーケーブル USB3.0 microB 簡易パッケージ USB3-AAMB5DPBK
・USB2.0用

Groovy 電源補助ケーブル付USBケーブル GM-UH004
こちらのケーブルの、通信用USB端子をSurfaceのUSB端子に接続し、
電源供給用のUSBケーブルを、SurfacePro純正充電器のUSB端子に接続することで、
DVDドライブを安定して動作することができます。
DVD再生ソフトの入手
Windows8.1,Window10には、ライセンスの問題等でデフォルトではDVD再生ソフトが搭載されていません。
そのため、別途でソフトを用意する必要があります。
DVDドライブ付属ソフト
DVDドライブに再生書き込みソフトが搭載されている場合は、
そのソフトを使用することをお勧めします。
Windows公式DVD再生ソフト

Windows公式DVD再生ソフトはWindowsストアで入手できます。
このソフトは有料であるうえ、
動作が安定しておらず評価がかなり低いため特別な理由がなければ避けたほうがいいでしょう。
無料のDVD再生ソフト
DVD再生ソフトは無料でも提供されています。
筆者おすすめのDVD再生ソフトは「VLC media player」です。
以下のリンクからダウンロードできます。
VLC media player

赤線で囲ったダウンロードボタンをクリックしてダウンロード、インストールを行ってください。
インストールしたVLC media playerを起動して、
接続したDVDドライブを選択すれば再生することができます!
この記事へのコメント